top of page
相談・ご依頼される際の注意事項

弊社とのご連絡について
ご家族で使用しているパソコンの閲覧履歴や固定電話の発信履歴に探偵事務所の情
報が残され、それを調査対象となる人物に発見されてしまうと当然警戒してしまい、
調査が困難になってしまいますので十分注意して下さい。
また、ご自身で所有している携帯電話・スマホ・パソコンも履歴を見られてしまう
可能性があります。問い合わせたメールやホームページの閲覧履歴、予測変換、
検索欄に残されている検索ワードは確実に削除してください。
メモ帳・ノートの管理
面談・相談に来られた際、料金やルールについてノート等にメモされる方が
おります。特に何社か相談に行く方からすると、後で見比べる大事な資料に
なるのでしょう。しかしそのノートやメモ帳を鞄等に入れ自宅に持ち帰り、
入浴や寝てる間に見られたら・・・。このような杜撰な管理で調査をするこ
とが出来なくなったケースは珍しくありません。ロック付きのアプリで管理
する等、ご自身で集めた資料の取り扱いは十分に気を付けて下さい。
依頼したことを言わない
信頼できる親類・親友であっても、思わぬことから情報が洩れてしまう可能性
があります。調査目的が達成されるまでは、ご家族であっても極力言わないよ
うにして下さい。
普段通りの行動
調査期間中は、依頼者の方も緊張してしまい精神的に疲弊してしまう方も多く
いらっしゃいます。対象となる人物と喧嘩をしたり、その勢いで調査をしてい
ることを仄めかすようなことを言ったりしますと、効率的に証拠収集ができな
くなります。また、対象の行動を無理に詮索するような会話や、いつもより頻
繁に電話をかけたりメールLINE等をしたりすると警戒心を持ってしまうので、
お控えください。極力平静を保ち普段通りの行動をお願いします。
契約書・報告書などの管理
ご契約させていただく際には「名刺」「調査委任契約書」「重要事項説明書」
等の書類をお渡しします。これらを調査対象となる人物に見られてしまうと、
調査が実施出来なくなります。対象となる人物と一緒に住んでいる場合は特に
注意が必要です。職場のデスクやロッカー等で保管したり、一時的に実家等に
預けることをご検討下さい。
ご自身・知人で調査はしない
ご自身や知人に頼んで尾行や張り込みなどの調査をしてしまう方がいらっしゃいます。
対象となる人物に発覚してしまうと当然警戒してしまいます。
頻繁に後ろを振り返りながら歩いたり、Uターンを繰り返す状態になってしまうと、
その後プロの探偵が引き受けたとしても、お約束できるものは何もありません。
特に慰謝料請求、離婚に至る可能性が少しでもある方は絶対にお控え下さい。
既に他社で調査をした方
弊社には他の探偵事務所に調査を頼み「料金が高く続かない、失敗した」等の
理由から2社目・3社目の相談になることが珍しくありません。
いずれにしましても調査の途中で探偵業者を変更することは、余程の事情がある
に違いません。以後、効率的に調査を行うことや事故防止の為、そのことは事前
にお伝えください。※ご依頼者様のマイナスになることは絶対にありません。
問い合わせ時の個人情報
依頼をすると決めるまで個人情報はなるべく知らせたくない方が殆どです。
弊社の方からは調査に必要となる状況大まかな地域及び移動手段等しか質問し
ませんのでご安心下さい。






1/8

bottom of page